PANDAファイル復元ソフトpowershell
2020年06月21日 11:38:45ファイル復元ソフトです。
ゴミ箱から削除したファイルを復元できます。
ファイルを一つずつ選んで復元するのは面倒なので、
ドライブ上の全てのファイルの一括復元ができます。
正規表現にヒットしたファイルを復元できます。
特定の拡張子のみを復元させることもできます。
powershellのスクリプトです。
windows10、7、8で使えます。
復元できるのはNTFSでフォーマットしたHDD、USBメモリ、SSDなどです。
ゴミ箱から削除した直後なら
100%完璧に復元可能です。
ですが、その後、HDDの書き込みがされた場合や、過去に削除したファイルの復元は、
完全に復元できるわけではないです。
ファイルが上書きされるからです。
他の復元ソフトでも同じですが、
このソフトでも復元しても壊れたファイルが多いです。
このソフトは一括で書き出すようにしてるので、
壊れたファイルは削除して正常なファイルだけ保存すれば良いです。
2020/6/22
ダウンロード
ver1.0.1
http://shimarisu.webcrow.jp/file/fukugen.zip
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(3)
2020年06月21日 11:38:45ファイル復元ソフトです。
ゴミ箱から削除したファイルを復元できます。
ファイルを一つずつ選んで復元するのは面倒なので、
ドライブ上の全てのファイルの一括復元ができます。
正規表現にヒットしたファイルを復元できます。
特定の拡張子のみを復元させることもできます。
powershellのスクリプトです。
windows10、7、8で使えます。
復元できるのはNTFSでフォーマットしたHDD、USBメモリ、SSDなどです。
ゴミ箱から削除した直後なら
100%完璧に復元可能です。
ですが、その後、HDDの書き込みがされた場合や、過去に削除したファイルの復元は、
完全に復元できるわけではないです。
ファイルが上書きされるからです。
他の復元ソフトでも同じですが、
このソフトでも復元しても壊れたファイルが多いです。
このソフトは一括で書き出すようにしてるので、
壊れたファイルは削除して正常なファイルだけ保存すれば良いです。
2020/6/22
ダウンロード
ver1.0.1
http://shimarisu.webcrow.jp/file/fukugen.zip
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(3)
exeを32bitか64bitか判別するソフト
2020年06月05日 11:22:49このソフトはD&Dしたexeファイル(実行ファイル)を
32bitか64bitか判定するソフトです。
wslを使うので対応してるのはwindows10のみです。
2020/6/5
ダウンロード
ver1.0.0
http://shimarisu.webcrow.jp/file/wsl_file.zip
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(1)
2020年06月05日 11:22:49このソフトはD&Dしたexeファイル(実行ファイル)を
32bitか64bitか判定するソフトです。
wslを使うので対応してるのはwindows10のみです。
2020/6/5
ダウンロード
ver1.0.0
http://shimarisu.webcrow.jp/file/wsl_file.zip
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(1)
ダミーファイル生成ソフト
2020年05月25日 10:34:17ダミーファイルを生成するソフトです。
MB、GB、KBの単位を選択してサイズを入れて
ファイル名を入れて
「生成」ボタンでファイルを生成。
巨大なファイルサイズでもすぐに生成されます。
何に使うかですが、例えばP2P(ファイル共有ソフト)で違法ファイルをUPしたくない人が、
ファイル名だけ違法ファイルで中身はダミーファイルでUPするのに使えます。
2020/5/25
ダウンロード
ver1.0.0
http://shimarisu.webcrow.jp/file/dummy_file_creator.zip
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(1)
2020年05月25日 10:34:17ダミーファイルを生成するソフトです。
MB、GB、KBの単位を選択してサイズを入れて
ファイル名を入れて
「生成」ボタンでファイルを生成。
巨大なファイルサイズでもすぐに生成されます。
何に使うかですが、例えばP2P(ファイル共有ソフト)で違法ファイルをUPしたくない人が、
ファイル名だけ違法ファイルで中身はダミーファイルでUPするのに使えます。
2020/5/25
ダウンロード
ver1.0.0
http://shimarisu.webcrow.jp/file/dummy_file_creator.zip
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(1)
ADSファイル埋め込みソフト
2020年05月23日 09:17:15ファイル偽装ソフトです。
ファイルを隠すのに使ってください。
ファイルにファイルを埋め込めるソフトです。
ファイルはどんなファイルでも良いです。
バイナリでもテキストでも良いです。
埋め込めるファイル数に制限も無いです。
ファイルを埋め込んだファイルはそのまま正常に機能します。
ファイルを埋め込んだファイルのファイルサイズにも変化はありません。
ntfsのファイルには代替データストリーム(ADS、Alternate Data Stream)
という領域があって、
ファイルの裏側にファイルやデータを隠せるのです。
このソフトは代替データストリームにファイルを埋め込み、
埋め込んだファイルの取り出し、埋め込んだファイルの削除、
ファイルが埋め込んでるかの検査ができます。
複数のファイルを一括で埋め込み、取り出し、検査、削除ができます。
2020/5/24
ダウンロード
ver1.0.1
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(1)
2020年05月23日 09:17:15ファイル偽装ソフトです。
ファイルを隠すのに使ってください。
ファイルにファイルを埋め込めるソフトです。
ファイルはどんなファイルでも良いです。
バイナリでもテキストでも良いです。
埋め込めるファイル数に制限も無いです。
ファイルを埋め込んだファイルはそのまま正常に機能します。
ファイルを埋め込んだファイルのファイルサイズにも変化はありません。
ntfsのファイルには代替データストリーム(ADS、Alternate Data Stream)
という領域があって、
ファイルの裏側にファイルやデータを隠せるのです。
このソフトは代替データストリームにファイルを埋め込み、
埋め込んだファイルの取り出し、埋め込んだファイルの削除、
ファイルが埋め込んでるかの検査ができます。
複数のファイルを一括で埋め込み、取り出し、検査、削除ができます。
2020/5/24
ダウンロード
ver1.0.1
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(1)
PANDAファイル埋め込みソフト
2020年05月09日 06:27:15ファイル偽装ソフトです。
ファイルを隠すのに使ってください。
画像ファイル、動画ファイル、音楽ファイル、pdf、exeファイルなどに
zipファイルを埋め込めるソフトです。
zipを埋め込んだ埋め込み先のファイルはそのまま使えます。
画像なら表示されるし、動画なら再生できます。
埋め込み先のファイルはzip以外のバイナリファイルならなんでも良いです。
2020/5/9
ダウンロード
ver1.0.0
http://shimarisu.webcrow.jp/file/file_umekomi.zip
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(1)
2020年05月09日 06:27:15ファイル偽装ソフトです。
ファイルを隠すのに使ってください。
画像ファイル、動画ファイル、音楽ファイル、pdf、exeファイルなどに
zipファイルを埋め込めるソフトです。
zipを埋め込んだ埋め込み先のファイルはそのまま使えます。
画像なら表示されるし、動画なら再生できます。
埋め込み先のファイルはzip以外のバイナリファイルならなんでも良いです。
2020/5/9
ダウンロード
ver1.0.0
http://shimarisu.webcrow.jp/file/file_umekomi.zip
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(1)
ファイル名復元君
2020年05月01日 05:36:46winodwsのファイルIDを使ったファイル名復元ソフトです。
コマンドプロンプトのfsutilコマンドを使います。
フォームにファイルやフォルダをD&Dして登録して。
ファイル名をリネームした場合に、
「復元」ボタンを押すと、
一括で元のファイル名に戻ります。
ファイル名だけでなくファイルが移動した場合にも
元の場所に戻ります。
どんな場合に使えるかと言うと、
例えばリネームソフトでファイル名を一括変更する場合に、
バックアップにすれば良いです。
ファイル名を戻したい場合このソフトで戻せます。
コマンドプロンプトのfsutilコマンドでファイルIDを取得し、
データベースにファイルID、ファイルのパス、ドライブ名を記録します。
ファイルをリネームや移動した後で、
「復元」ボタンを押すと、
データベースのファイルIDからコマンドで現在のパスを取得して、
現在のパスをデータベースのパスにリネームします。
windowsのファイルにはファイルIDというのがあって、
このファイルIDはファイル名を変えたり、
ファイルを移動させても変わらないのです。
需要は無いと思いますが作りました。
2020/5/1
ダウンロード
ver1.0.0
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(1)
2020年05月01日 05:36:46winodwsのファイルIDを使ったファイル名復元ソフトです。
コマンドプロンプトのfsutilコマンドを使います。
フォームにファイルやフォルダをD&Dして登録して。
ファイル名をリネームした場合に、
「復元」ボタンを押すと、
一括で元のファイル名に戻ります。
ファイル名だけでなくファイルが移動した場合にも
元の場所に戻ります。
どんな場合に使えるかと言うと、
例えばリネームソフトでファイル名を一括変更する場合に、
バックアップにすれば良いです。
ファイル名を戻したい場合このソフトで戻せます。
コマンドプロンプトのfsutilコマンドでファイルIDを取得し、
データベースにファイルID、ファイルのパス、ドライブ名を記録します。
ファイルをリネームや移動した後で、
「復元」ボタンを押すと、
データベースのファイルIDからコマンドで現在のパスを取得して、
現在のパスをデータベースのパスにリネームします。
windowsのファイルにはファイルIDというのがあって、
このファイルIDはファイル名を変えたり、
ファイルを移動させても変わらないのです。
需要は無いと思いますが作りました。
2020/5/1
ダウンロード
ver1.0.0
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(1)
PANDA重複動画削除ソフト
2019年12月26日 10:17:05ローカルPC上の重複動画ファイルを検出して削除するソフトです。
解像度やサイズなどが異なっても同じ動画なら重複検出できます。
動画ファイル専用です。
最大の動画だけを残して小さい動画を一括で削除したい場合などに使える。
類似動画の検出は最初にGetDetailsOfかffprobeで動画の総再生時間を取得して、
同じ総再生時間の動画を抽出します。
WindowsThumbnailProviderかffmpegで動画からサムネイル画像を切り取って画像のハッシュを比較することで重複判別します。
■「切り取り方法」について
動画から画像を切り取る方法はWindowsThumbnailProviderとffmpegの2つあります。
WindowsThumbnailProviderは処理が早いですが、
動画の内容によっては1枚だけなので誤検出する可能性があります。
何故、異なる動画を重複として検出する可能性があるかというと、
シリーズ物のアニメでOP、ED、CMが入る場合は、
異なる話数でも全く同じ時間に全く同じ映像が表示されるからです。
映画の上映前の映画会社のロゴ映像でもありえます。
ffmpegで「切り取る画像数」を二枚か三枚にすれば、
時間が掛かりますが誤検出する可能性は無くなります。
2020/3/26
ver1.0.5
ダウンロード
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(13)
2019年12月26日 10:17:05ローカルPC上の重複動画ファイルを検出して削除するソフトです。
解像度やサイズなどが異なっても同じ動画なら重複検出できます。
動画ファイル専用です。
最大の動画だけを残して小さい動画を一括で削除したい場合などに使える。
類似動画の検出は最初にGetDetailsOfかffprobeで動画の総再生時間を取得して、
同じ総再生時間の動画を抽出します。
WindowsThumbnailProviderかffmpegで動画からサムネイル画像を切り取って画像のハッシュを比較することで重複判別します。
■「切り取り方法」について
動画から画像を切り取る方法はWindowsThumbnailProviderとffmpegの2つあります。
WindowsThumbnailProviderは処理が早いですが、
動画の内容によっては1枚だけなので誤検出する可能性があります。
何故、異なる動画を重複として検出する可能性があるかというと、
シリーズ物のアニメでOP、ED、CMが入る場合は、
異なる話数でも全く同じ時間に全く同じ映像が表示されるからです。
映画の上映前の映画会社のロゴ映像でもありえます。
ffmpegで「切り取る画像数」を二枚か三枚にすれば、
時間が掛かりますが誤検出する可能性は無くなります。
2020/3/26
ver1.0.5
ダウンロード
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(13)
PANDA重複画像削除ソフト
2019年12月21日 04:06:28ローカルPC上の重複画像ファイルを検出して削除するソフトです。
解像度やサイズなどが異なっても同じ画像なら重複検出できます。
画像ファイル専用です。
私が作った「PANDA重複ファイル削除ソフト」の方は全く同じファイルしか検出しません。
ファイルサイズや解像度が異なる画像ファイルは検出できないのです。
ですが、このソフトを使えば、
ファイルサイズや解像度が異なっても同じ画像ファイルならば、
重複を検出できます。
例えばサムネイル画像と大きい画像があって、
最大の画像だけを残してサムネイル画像を一括で削除したい場合などに使える。
1.異なるサイズや解像度の画像でも重複を検出できる。
2.ファイルやフォルダをドラッグ&ドロップにより入力できる。
(複数可)
今までに取得したフォルダをテキストファイルに書き出し
再登録する時にコンボボックスで選択で登録もできる。
3.重複検出した場合、最大サイズのファイルを残すか、
最小サイズのファイルを残るか、最大解像度のファイルを残すか、
最小解像度のファイルを残るか、日付が古いファイルを残すか、
新しいファイルを残すかの選択ができる。
4.重複検出するとテーブルに名前、フルパス、日付、ハッシュ、サイズ、画像の解像度が表示されて、
重複一覧が並ぶのでので本当に重複ファイルかどうかが分かりやすい。
削除するファイルはチェックしてあり、
残すファイルはチェックは無いので、
確認してから「削除」ボタンで一括削除できる。
削除してもゴミ箱に入るので取り消しは可能。削除以外にも移動やコピーが可能。
5.画像のハッシュ取得アルゴリズムはahash、dhash、phashの三種類から選択できる。
2020/3/26
ver1.0.7
ダウンロード
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(14)
2019年12月21日 04:06:28ローカルPC上の重複画像ファイルを検出して削除するソフトです。
解像度やサイズなどが異なっても同じ画像なら重複検出できます。
画像ファイル専用です。
私が作った「PANDA重複ファイル削除ソフト」の方は全く同じファイルしか検出しません。
ファイルサイズや解像度が異なる画像ファイルは検出できないのです。
ですが、このソフトを使えば、
ファイルサイズや解像度が異なっても同じ画像ファイルならば、
重複を検出できます。
例えばサムネイル画像と大きい画像があって、
最大の画像だけを残してサムネイル画像を一括で削除したい場合などに使える。
1.異なるサイズや解像度の画像でも重複を検出できる。
2.ファイルやフォルダをドラッグ&ドロップにより入力できる。
(複数可)
今までに取得したフォルダをテキストファイルに書き出し
再登録する時にコンボボックスで選択で登録もできる。
3.重複検出した場合、最大サイズのファイルを残すか、
最小サイズのファイルを残るか、最大解像度のファイルを残すか、
最小解像度のファイルを残るか、日付が古いファイルを残すか、
新しいファイルを残すかの選択ができる。
4.重複検出するとテーブルに名前、フルパス、日付、ハッシュ、サイズ、画像の解像度が表示されて、
重複一覧が並ぶのでので本当に重複ファイルかどうかが分かりやすい。
削除するファイルはチェックしてあり、
残すファイルはチェックは無いので、
確認してから「削除」ボタンで一括削除できる。
削除してもゴミ箱に入るので取り消しは可能。削除以外にも移動やコピーが可能。
5.画像のハッシュ取得アルゴリズムはahash、dhash、phashの三種類から選択できる。
2020/3/26
ver1.0.7
ダウンロード
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(14)
PANDA重複ファイル削除ソフト
2019年12月17日 04:33:19ローカルPC上の重複ファイルを検出して一括削除するソフトです。
私が使ってる某重複ファイル抽出ソフトはフォルダの選択が面倒なので、
ドラッグ&ドロップや選択履歴から簡単に素早く登録できるソフトを作った。
数年前にも私は重複ファイル削除ソフトを作って公開したことがありましたが、不満があり、
配布中止にして新しく作り直した。
1. 最初に同一サイズのファイルを抽出し、
その抽出されたファイルから、ファイルのハッシュを見て重複を検出する。
時間のかかるファイルのハッシュ取得を最小限にしたので早い。
2.ファイルやフォルダをドラッグ&ドロップにより入力できる。
(複数可)。サブフォルダにも適用される。
今までに取得したフォルダをテキストファイルに書き出し
再登録する時にコンボボックスで選択で登録もできる。
3.重複検出した場合、日付が古いファイルを残すか、
新しいファイルを残すかの選択ができる。
4.重複検出するとテーブルに名前、フルパス、日付、ハッシュ、サイズが表示されて、
重複一覧が並ぶのでので本当に重複ファイルかどうかが分かりやすい。
削除するファイルはチェックしてあり、
残すファイルはチェックは無いので、
確認してから「削除」ボタンで一括削除できる。
削除してもゴミ箱に入るので取り消しは可能。
5.mftを使ってドライブを一括チェックもできる。
2020/1/13
ver1.0.5
ダウンロード
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(6)
2019年12月17日 04:33:19ローカルPC上の重複ファイルを検出して一括削除するソフトです。
私が使ってる某重複ファイル抽出ソフトはフォルダの選択が面倒なので、
ドラッグ&ドロップや選択履歴から簡単に素早く登録できるソフトを作った。
数年前にも私は重複ファイル削除ソフトを作って公開したことがありましたが、不満があり、
配布中止にして新しく作り直した。
1. 最初に同一サイズのファイルを抽出し、
その抽出されたファイルから、ファイルのハッシュを見て重複を検出する。
時間のかかるファイルのハッシュ取得を最小限にしたので早い。
2.ファイルやフォルダをドラッグ&ドロップにより入力できる。
(複数可)。サブフォルダにも適用される。
今までに取得したフォルダをテキストファイルに書き出し
再登録する時にコンボボックスで選択で登録もできる。
3.重複検出した場合、日付が古いファイルを残すか、
新しいファイルを残すかの選択ができる。
4.重複検出するとテーブルに名前、フルパス、日付、ハッシュ、サイズが表示されて、
重複一覧が並ぶのでので本当に重複ファイルかどうかが分かりやすい。
削除するファイルはチェックしてあり、
残すファイルはチェックは無いので、
確認してから「削除」ボタンで一括削除できる。
削除してもゴミ箱に入るので取り消しは可能。
5.mftを使ってドライブを一括チェックもできる。
2020/1/13
ver1.0.5
ダウンロード
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(6)
PANDA全文文字列検索
2019年12月09日 04:26:16全文文字列検索ソフトです。
ファイル名でなくテキストファイルの文字列で検索できます。
特にファイルの登録の使いやすさに拘ってます。
ファイルやフォルダをフォームにドラッグ&ドロップで登録できる。
(複数可)。
今までに取得したフォルダをテキストファイルに書き出し
再登録する時にコンボボックスで選択で登録もできる。
テキストファイルに書き出されたフォルダを一括で登録もできる。
ドライブ内のテキストファイルを一括で登録する機能もある。
pdfやdocxファイル(word)の文字列も登録できます。
データベースはsqliteです。
当サイトではかつてJavaで似たようなソフトを作ったことがありますが、登録速度の遅さに不満があったので、もっと早く登録できるのを作った。
PANDA全文文字列検索
2019/12/16
ダウンロード
ver1.0.1
PANDA全文文字列検索のファイル登録ソフト
2019/12/19
ダウンロード
ver1.0.3
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(2)
2019年12月09日 04:26:16全文文字列検索ソフトです。
ファイル名でなくテキストファイルの文字列で検索できます。
特にファイルの登録の使いやすさに拘ってます。
ファイルやフォルダをフォームにドラッグ&ドロップで登録できる。
(複数可)。
今までに取得したフォルダをテキストファイルに書き出し
再登録する時にコンボボックスで選択で登録もできる。
テキストファイルに書き出されたフォルダを一括で登録もできる。
ドライブ内のテキストファイルを一括で登録する機能もある。
pdfやdocxファイル(word)の文字列も登録できます。
データベースはsqliteです。
当サイトではかつてJavaで似たようなソフトを作ったことがありますが、登録速度の遅さに不満があったので、もっと早く登録できるのを作った。
PANDA全文文字列検索
2019/12/16
ダウンロード
ver1.0.1
PANDA全文文字列検索のファイル登録ソフト
2019/12/19
ダウンロード
ver1.0.3
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(2)
PANDA高速ファイル検索
2019年12月03日 11:45:47インデックス型の高速なローカルファイル検索ソフトです。
HDD上の全てのファイルを高速に検索できます。
mft(マスターファイルテーブル)にアクセスするのでDBの登録が速いです。
通常のプログラムでファイルを一つずつ取得して
HDD上の全てのファイルを取得しようと思ったら
とんでもなく時間がかかるのですが、
mftにアクセスすればわずか数分でHDD上の全てのファイルをDBに登録できます。
バックグランウンドでいつの間にか登録してましたっていうのは
私は好きじゃないので、
手動で登録します。
データベースはsqliteです。
PANDA高速ファイル検索
2019/12/19
ダウンロード
ver1.0.2
PANDA高速ファイル検索のファイル登録ソフト
2019/12/6
ダウンロード
ver1.0.2
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(5)
2019年12月03日 11:45:47インデックス型の高速なローカルファイル検索ソフトです。
HDD上の全てのファイルを高速に検索できます。
mft(マスターファイルテーブル)にアクセスするのでDBの登録が速いです。
通常のプログラムでファイルを一つずつ取得して
HDD上の全てのファイルを取得しようと思ったら
とんでもなく時間がかかるのですが、
mftにアクセスすればわずか数分でHDD上の全てのファイルをDBに登録できます。
バックグランウンドでいつの間にか登録してましたっていうのは
私は好きじゃないので、
手動で登録します。
データベースはsqliteです。
PANDA高速ファイル検索
2019/12/19
ダウンロード
ver1.0.2
PANDA高速ファイル検索のファイル登録ソフト
2019/12/6
ダウンロード
ver1.0.2
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(5)
複数フォルダxcopy
2014年11月16日 10:30:36フォルダをD&Dし、複数のフォルダにコピーさせるバックアップソフト(コピーソフト)です。
xcopyを使ってコピーします。
このソフトは複数のドライブが無いと使えません。
自分で使う為に作ったソフトです。
市販のPCの多くがCドライブ一つだと思いますが、
自作PCで複数のHDDを付けてるPC向けです。
Cドライブ一つのPCでも外付けHDDやUSBメモリへのバックアップに使えます。
使い方はreadme.txtを読まないと分からないので、
readme.txtは必ず読んでください。
例えば一つのコピー元フォルダであるD:プロジェクト¥タイムスタンプ変更ソフトを
複数のバックアップフォルダである、
E:プロジェクト¥タイムスタンプ変更ソフトとF:プロジェクト¥タイムスタンプ変更ソフト
G:プロジェクト¥タイムスタンプ変更ソフトに一括で連続コピーできるとソフトです。
私が作った「複数フォルダ・ファイル補充ソフト」のD&D機能に似てますが、
「複数フォルダ・ファイル補充ソフト」とはコピーのふるまいが違います。
「複数フォルダ・ファイル補充ソフト」にこのソフトの機能を入れて
一緒のソフトにしようかとも思いましたが、
その違いが紛らわしく分かりにくいので別のソフトにした。
私は「複数フォルダ・ファイル補充ソフト」は画像ファイルを
「複数フォルダxcopy」はvb.netのプロジェクトファイルをバックアップフォルダにコピーする為に使ってます。
「複数フォルダ・ファイル補充ソフト」との違いは
「複数フォルダ・ファイル補充ソフト」はvb.netの機能でコピーしますが、
「複数フォルダxcopy」はxcopyでコピーします。
xcopyというのはwindowsに標準で入ってるコマンドです。
「複数フォルダ・ファイル補充ソフト」のD&D機能はファイルのパスを全て取得し
同一ファイルがある場合はスルーします。フォルダの作成もしません。
フォルダに入れた画像などのデータファイルの差分を埋めるソフトです。
「複数フォルダxcopy」はファイルの取得をしないので早いです。
コピー先にフォルダが無い場合は作成されます。
xcopyなのでフォルダ構造を維持したままコピーができます。
コピー先のドライブのD&Dするフォルダまでのパスが
コピー元のドライブと(ドライブレター以外は)同じ必要があります。
上書きはしないので安全です。
(上書きさせることもできる。)
このソフトを使うにはテキストエディターでテキストファイルを編集できるスキルが必要になります。
2019 8/5
Ver1.0.6
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(0)
2014年11月16日 10:30:36フォルダをD&Dし、複数のフォルダにコピーさせるバックアップソフト(コピーソフト)です。
xcopyを使ってコピーします。
このソフトは複数のドライブが無いと使えません。
自分で使う為に作ったソフトです。
市販のPCの多くがCドライブ一つだと思いますが、
自作PCで複数のHDDを付けてるPC向けです。
Cドライブ一つのPCでも外付けHDDやUSBメモリへのバックアップに使えます。
使い方はreadme.txtを読まないと分からないので、
readme.txtは必ず読んでください。
例えば一つのコピー元フォルダであるD:プロジェクト¥タイムスタンプ変更ソフトを
複数のバックアップフォルダである、
E:プロジェクト¥タイムスタンプ変更ソフトとF:プロジェクト¥タイムスタンプ変更ソフト
G:プロジェクト¥タイムスタンプ変更ソフトに一括で連続コピーできるとソフトです。
私が作った「複数フォルダ・ファイル補充ソフト」のD&D機能に似てますが、
「複数フォルダ・ファイル補充ソフト」とはコピーのふるまいが違います。
「複数フォルダ・ファイル補充ソフト」にこのソフトの機能を入れて
一緒のソフトにしようかとも思いましたが、
その違いが紛らわしく分かりにくいので別のソフトにした。
私は「複数フォルダ・ファイル補充ソフト」は画像ファイルを
「複数フォルダxcopy」はvb.netのプロジェクトファイルをバックアップフォルダにコピーする為に使ってます。
「複数フォルダ・ファイル補充ソフト」との違いは
「複数フォルダ・ファイル補充ソフト」はvb.netの機能でコピーしますが、
「複数フォルダxcopy」はxcopyでコピーします。
xcopyというのはwindowsに標準で入ってるコマンドです。
「複数フォルダ・ファイル補充ソフト」のD&D機能はファイルのパスを全て取得し
同一ファイルがある場合はスルーします。フォルダの作成もしません。
フォルダに入れた画像などのデータファイルの差分を埋めるソフトです。
「複数フォルダxcopy」はファイルの取得をしないので早いです。
コピー先にフォルダが無い場合は作成されます。
xcopyなのでフォルダ構造を維持したままコピーができます。
コピー先のドライブのD&Dするフォルダまでのパスが
コピー元のドライブと(ドライブレター以外は)同じ必要があります。
上書きはしないので安全です。
(上書きさせることもできる。)
このソフトを使うにはテキストエディターでテキストファイルを編集できるスキルが必要になります。
2019 8/5
Ver1.0.6
posted by 管理人
カテゴリー ファイル管理ソフト
コメント(0)