私立メロン高校パソコン部12143590
pixivダウンローダNEXT
2020年04月19日 03:40:14
pixivの画像を一括でダウンロードするソフトです。
pixivダウンローダの後継ソフトです。
1.pixivの検索キーワード(タグ)の画像を一括でダウンロードできる。
2.pixivの特定ユーザーの画像を一括でダウンロードできる。
3.漫画、うごいらも落とせる。R-18に対応。
4. フォロー新着作品、マイピク新着作品を落とせる。
5.新着画像を落とせる。永久に新着画像を繰り返し落とせる。
6.ランキング画像を落とせる。
イラストや漫画単体を落とせる。
5.複雑な設定が無い。シンプルで簡単。
6.urlを入力する方法なので、設定無しで全てのurlパラメーターに対応。
7.有料アカウントだけの機能で人気順でソートしてダウンロードすることもたぶんできると思います。(未確認)
8.exifタグを書き込む機能。
9.自由にファイル名を設定できる機能。
ドラッグ&ドロップで簡単で分かりやすくファイル名を設定できる。
10.うごイラをGIFアニメやmp4動画に変換する機能。
11.小説に対応。
12.データベースで重複除去する機能。
13.NGワードフィルタリング機能。
Ver1.1.9でシンプルpixivダウンローダwpfからpixivダウンローダNEXTに改名しました。
2021/1/18
ver1.3.2
https://mega.nz/file/OrBkyJJa#E5e_cETD-EI4AdE5Onvor4PDhed6Xgb24xIwGsv2AbYposted by
管理人 カテゴリー
SNS画像ダウンローダview(45524)
コメント(210)
61.名前:
hox 2020年05月18日 09:37:14ID:f6d680小説が正常に取れないようです。
入力はttps://www.pixiv.net/users/23224/novelsに対しログは
ttps://www.pixiv.net/users/23224/artworksをSeleniumで取得します。
SQL logic error
incomplete input
SQL logic error
near ")": syntax error
ttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8586265を取得します。
H:/pixiv/pixiv_next_120/down/23224_/8586265_[R-18]#1イシュタルはオシオキされるようですふたなりカルデア-火田の小説シリーズ-pixiv.txt:重複をスルーします
SQL logic error
incomplete input
SQL logic error
near ")": syntax error
ttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=11171018を取得します。
H:/pixiv/pixiv_next_120/down/23224_/11171018_[R-18]#1MG5はチンポメンテナンスしてもらうようですふたなりドールズフロントライン-火田の小説シ-pixiv.txt:重複をスルーします
SQL logic error
incomplete input
SQL logic error
near ")": syntax error
(以下略
となります。重複はともかく、小説リストの1ページ目以降が取得できません。
2ページ目をttps://www.pixiv.net/users/23224/artworks?p=2をSeleniumで取得しようとするため
Selenium上のChromeではttps://www.pixiv.net/users/23224/?p=2となり、ただのユーザートップになります。
お手数ですが対応の方よろしくおねがいします。
62.名前:
名無し 2020年05月18日 09:55:14ID:837401readmeに
「chromeのuser-data-dirのパス」が空だと無効になります。
無効の場合はインストールされてるchromeのuser-data-dirのパスが
自動で設定されます。
とありますが、この項目は入力してもしなくてもいいということですか?
63.名前:
名無し 2020年05月19日 06:00:14ID:f16f86ダウンローダーからChromeを開いた場合のURLの引数の反映が成功しません。
readmeで例示されており、ただChromeからURLを打ち込むだけなら問題なく反映される
tags/%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%8B%E7%95%B0%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%94%9F%E6%B4%BB/artworks?p=6&s_mode=s_tag
ですが、これをダウンローダーのURLに入れて開始を押すと
tags/%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%8B%E7%95%B0%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%94%9F%E6%B4%BB
になってしまいます。要はタグのキーワード以外のページ数や投稿日付が無効化されてしまいます。
環境による不具合でない場合は修正をお願いします。
またソフトのUIですが
・エラー等で不正終了すると起動中に変更した設定が消えてしまう。不慮の事故が起きやすいソフトなのでなるべく即時保存できるようにしたい
・入力したURLがソフトを終了させるたびに消えてしまう。一旦終了して後日再開するのに不便などの場合がある
・ソフト内で使われている文字入力のボックス?が使い辛い。右クリに「全て選択」が存在しなかったり、文字を表示し切らず[%コメ数%]が[%コメ]で切れていたりする
・設定でfolder.jpgのチェックを入れても、閉じるとチェックが解除されてしまい使用不可
など不便な面が見受けられるので、よければ改善をお願いします。
64.名前:
名無し 2020年05月19日 01:20:14ID:837401色々試した結果、ヘッドレスモードを有効にするとログインが解除されてしまいr-18作品が落とせなくなることがわかりました。
65.名前:
管理人 2020年05月19日 02:44:14ID:>>63
>・エラー等で不正終了すると起動中に変更した設定が消えてしまう。不慮の事故が起きやすいソフトなのでなるべく即時保存できるようにしたい
設定ウインドウを閉じてください。
設定ウインドウが閉じたタイミングで設定が.exe.Configに書き込まれます。
66.名前:
名無し 2020年05月19日 05:54:14ID:17fedbカスタムファイル機能ON/重複DB OFFの状態で
漫画のダウンロード後に最後ダウンロードをしました。
同じ作品をダウンロードした場合、通常は"保存フォルダ/作家フォルダ/漫画フォルダ"の下にダウンロードされる画像がチェックされ重複とみなしてスルーするものと思われますが、重複判定を経ずに"作家フォルダ"直下にダウンロードされる動きになります。
3回目以降は重複によりスルーされます。
また、1回目で生成された"漫画フォルダ"を削除すると、正常なダウンロードが行われます。
もし不具合でしたら、ご確認をお願いします。
67.名前:
管理人 2020年05月20日 10:48:14ID:pixivダウンローダNEXTを更新しました。
(ver1.2.1)
ヘッドレスモードを廃止しました。
(ログインが外れるなど問題があるみたいなので。)
68.名前:
管理人 2020年05月20日 10:49:14ID:>>63
>・設定でfolder.jpgのチェックを入れても、閉じるとチェックが解除されてしまい使用不可
修正しました。
69.名前:
名無し 2020年05月20日 04:08:14ID:837401管理人様、更新ありがとうございます。
ファイル名のタグが別の作品から取得されているようで正常に動作していません。
よろしければ修正をお願いします。
70.名前:
管理人 2020年05月20日 06:11:14ID:pixivダウンローダNEXTを更新しました。
(ver1.2.2)
自動いいね機能。
自動フォロー機能を付けました。
71.名前:
名無し 2020年05月20日 09:10:14ID:17fedb小説取得時に「書き出します」の後に
SQL logic error
incomplete input
SQL logic error
near ")": syntax error
というログが吐かれます。
また、作家名が取得できておらず、作家フォルダが 作家名_IDという設定であれば
_IDという名前で生成されます。
txtファイルはファイル名、内容共に取得できていますが、改行コードの処理がされていないようです。
ご確認をお願いいたします。
72.名前:
名無し 2020年05月21日 06:38:14ID:545ac463の最初に書いた症状は個人的環境の問題でしょうか、
それともダウンローダー側がまだ未修正なのでしょうか?
www.pixiv.net/tags/[タグ]/artworks?p=ページ指定&s_mode=s_tag
が
www.pixiv.net/tags/[タグ]
までしか反映されずにページ指定などのオプションが無効になる([タグ]から右の文字が全部消えている)ものです。
反応が無いのと、これが使えない内は希望するダウンロードが開始できないので…。
73.名前:
名無し 2020年05月21日 11:02:14ID:d49f82pixivダウンローダとpixivダウンローダNEXTの相違点は何ですか? 何か機能面での差異があるのでしょうか、あるいはユーザーからは見えないソフト内部の処理方式か何かが大幅に変化でもしたのでしょうか?
74.名前:
名無し 2020年05月23日 10:13:14ID:f77c7cうごイラのGIF変換が特定ユーザーを指定してダウンロードすると成功しますが、
特定イラストを指定すると失敗します。
個別にダウンロードしたい場合もあるので対応お願いします。
75.名前:
管理人 2020年05月25日 03:56:14ID:pixivダウンローダNEXTを更新しました。
(ver1.2.3)
76.名前:
管理人 2020年05月25日 03:57:14ID:>>72
>までしか反映されずにページ指定などのオプションが無効になる(
修正しました。
(ver1.2.3)
77.名前:
管理人 2020年05月25日 03:58:14ID:>>71
作者名の取得と改行コードの修正しました。
(ver1.2.3)
78.名前:
名無し 2020年05月25日 08:42:14ID:d8dc91>>52 >>56 で挙げられてた症状を自分でも確認しました。
カスタムファイル名をオンにし、bookmark_new_illust.php でDLしましたが、
作者の一つ前の投稿に付いてるタグがファイル名に付いてます(こちらがDLした順は関係無さそう)。
あと、%タイトル名% で半角スペースが削除されています(「hello world」が「helloworld」の様になる)。
同様にファイル名の設定で半角スペースを入力しても無視されます。
79.名前:
名無し 2020年05月25日 08:58:14ID:2f59eeNEXT版試させていただきました。ありがとうございました。
動作については下記が気になりました。
①②はpixivダウンローダ板の2285で記載している内容と同等です。
① カスタムファイル名「%日付%」で取得する文字列が投稿日ではない
画像によっては3年4年違う日付が格納されます。
例:単体ID 69378625 は投稿日2018年6月24日ですがダウンロード時の文字列は 20151221
これが仕様の場合はそれまでですが、ダウンロードした画像を投稿日順にソートできないと 閲覧時に不都合が多く、
できればファイル名に投稿日を付けられるようにしていただけますと助かります。
② カスタムファイル名「%タイトル名%」で取得する文字列が、タグになる場合がある
おそらく第1タグの最後が「-」の場合に再現します。
例:単体ID 80965028 は ファイル名が投稿タイトルではなく「#咲-Saki」になる
③ (画像の)フォルダ名がカスタムファイル名設定で設定したものにならない場合がある
発生条件は②と同条件と思われます。(単体ID 80965028 でも発生)
フォルダ名を「%作者名%」と設定してますが、上記の場合は %タイトル名%_%作者名% といったものになります。
恐らく②で取り損ねたタイトル名がずれてこちらに入っているのではないでしょうか。
勝手ながら要望です。
基本的にはpixivダウンローダ版から移植して欲しい機能です。
① カスタムファイル名に半角スペースを使用
>>45さんと同様です。
② カスタムファイル名「%日付%」の書式設定
pixivダウンローダ版や手動DLでは yyyyMMdd で統一していたため可能ならば。
③ カスタムファイル名「%ページ数%」の書式設定
数字の桁数、および0始まりor1始まり。可能ならば。
④ フォルダ統一機能
イベント時期などは割と頻繁に作者名が変わるので、先の「フォルダ統一機能」は非常に重宝していました。
⑤ 重複画像があった場合に次の作者へ行く機能
今回の重複db機能は未DL画像が2ページ目以降にある場合などで優位性はあるのですが、
下記理由から即次の作者へ移行する機能があるとありがたいです。
・ 2ページ目以降がチェック不要であることが分かっている場合でも全ページ確認する
・ 重複dbの破損ないし誤って初期化した場合、再試行時に負荷が大きい
(ローカルに同名ファイルがある場合、現状でもログに「重複をスルーします」と出ますが、
実際にはスルーしていないっぽい?)
長文失礼しました。
80.名前:
名無し 2020年05月27日 01:10:14ID:419b63(´-ω-`)ありがたやー
人
81.名前:
名無し 2020年05月28日 12:34:14ID:d5de53いつも更新していただき大変感謝しております。
今回NEXT版が完成したということで早速試用させていただきました。
所感としては、UIが非常にシンプルになり設定項目も解りやすくなったため従来のものと比べ、大変使いやすく感じます。また、user-data-dirを設定できる機能の実装により既存のChromeの窓にも干渉しなくなったため、並行作業もだいぶ楽になりました。
ver1.2.3にて、未報告と思われるバグを2箇所見付けましたので報告いたします。
①保存済みユーザーのプロフィール画像が保存されない
重複DBにチェック済みで保存作業をした後、新しくfolder.jpgにチェックを入れて同じユーザーを保存しても、ユーザーが重複IDとしてスルーされるのかプロフィール画像が保存されません。id.dbファイルを初期化することで改めて既存ファイルと共に保存することが出来るようになりますが、後述の別のエラーによる問題が生じます。
②新規保存する際に同名の漫画フォルダとその中身があると画像を漫画フォルダの外側に保存してしまう
id.dbを初期化した状態で以前保存したユーザーを改めて保存すると、競合するファイル名の画像ファイルは重複db初期化済みにも関わらず重複スルーしてくれますが、漫画フォルダ内のファイルに関しては重複スルーされず漫画フォルダ外に重複保存してしまいます。
このため保存先を旧版のダウンローダーの保存先に統合する際に重複保存が問題となってしまいます。
そして要望となりますが、よろしければ任意でのキャプション保存機能も復活させていただきたく思います。
ただし重複DB内での画像の保存済みとキャプションの保存済みの処理の使い分けなど修正の手間が増えてしまうかと思われますので、余裕があればで構いませんので御一考いただけると幸いです。
内容は以上となります。
このご時世の中での精力的な更新作業、誠に痛み入ります。
どうかお体にはお気をつけてご自愛ください。
82.名前:
名無し 2020年05月28日 04:50:14ID:98622c更新ありがとうございます。便利に使わせていただいてます。
解決方法があったら知りたいのですが
chromeが開いたり閉じたりを繰り返すため
アクティブウィンドウが切り替わって
テキスト入力作業中等に作業が中断されてしまうのですが避けようがないですか?
宜しくおねがいします。
83.名前:
名無し 2020年05月29日 09:56:14ID:837401ファイル名が長すぎて保存できないとき後ろの文字を切り捨てて保存する機能をつけてほしいです。
もしくは自動的にオリジナルのファイル名にするか、タグのみ入力しないといった処理でも構いません。
とにかく文字数の超過によって保存できない事態を避けられるようにしていただきたいです。
ご一考のほどよろしくおねがいします。
84.名前:
名無し 2020年05月29日 10:29:14ID:837401ファイル名のタグが前後の作品で一つずつずれてしまう現象はまだ起こるようです。
85.名前:
名無し 2020年06月08日 11:42:14ID:3dd747管理人様
いつも更新していただき、感謝しております。
pixivダウンローダからpixivダウンローダNEXTへの乗り換えを考えているのですが、以下の点で躊躇しております。
①pixivダウンローダで使用していたid_db.mdbが使用できない
②フォルダ統一機能を使いたい(できればsaku.mdbをそのまま流用したい
③タグの間に入れる文字列を変更したい
折角コンパクト化したpixivダウンローダNEXTに機能を盛りすぎては意味がないのでしょうが、特に①・②は自分としては重要な機能ですので無理のない範囲でご一考頂ければ幸いです。
86.名前:
名無し 2020年06月09日 05:06:14ID:199788ただただありがとうございます………
87.名前:
名無し 2020年06月10日 03:54:14ID:2c5a3b管理人様
いつもお世話になっております。
小説のダウンロードにおいて、文中に「"」が存在すると、その時点で取得が終了してしまうことを確認しましたので報告させていただきます。
以上、よろしくお願いいたします。
88.名前:
名無し 2020年06月13日 12:24:14ID:70c3b7使いやすくて非常に助かっています。
質問なのですが、Chromeの方でログインをし、自分の非公開ブックマークをDLしようとすると自分の投稿したイラストだけがDLされてしまうのですが、こちらは仕様なのでしょうか?
89.名前:
名無し 2020年06月15日 04:17:14ID:2c5a3b87で
「取得が終了してしまう」
と書きましたが正確には
「文中に「"」が存在するとその小説の取得がそこで終了して次の小説の取得に移行する」
です。訂正します。
90.名前:
名無し 2020年06月15日 12:39:14ID:2869ce1.2.3使用
開始ボタンを押してChromeが開いたと同時に
[Chrome Automation Extension がクラッシュしました]
というポップアップがChrome側から出現し、入力したURLにジャンプせず、ダウンロードも開始しません。
そのあと少し経つとpixiv_nextが不正終了します。
pixiv_nextもChromeも現行のバージョンをダウンロード・インストールしてすぐの実行なので特殊な手は加えていません。
こうなると傍目にはOSの環境が疑われるのですが
手持ちはWindows10とWindows7があり試したところ両方とも同様に[Chrome Automation Extension がクラッシュしました]のエラーで使用不能でした。
他の方は動作しないという報告が無いようでこのままでは修正も問題特定もされる見込みが無く困っています。
起こった状況からの推測では
・Chromeは更新が頻繁なので、加えられた改変がpixiv_next1.2.3との相性が悪かった
・1.2.2では起きなかった→1.2.3で起きるようになったので、1.2.3での変更が原因
というくらいしか考え付きません。
よろしければChromeはどのバージョンを使用すれば1.2.3で正常なダウンロード動作になるのか教えて下さい。
5ページ目
最初 戻る 次へ 最後 1 2 3 4 5 6 7戻る